たるみと女性ホルモンには実は密接な関係があります。
今回はその関係性について紹介したいと思います。
女性ホルモンとは
女性ホルモンとは卵巣から分泌されるホルモンのことを言い、エストロゲン(卵胞ホルモン)と言われる卵巣から分泌されるものと、プロゲステロン(黄体ホルモン)と言われる排卵後に卵胞から変化した黄体から分泌されるものの2種類存在しています。
その内のエストロゲンが美肌を保つのに必要なものであり、コラーゲン生成を促進させる作用もあります。
女性の場合、月経直後に肌にハリやつやが出たように感じた経験があるかと思いますが、それはエストロゲンによるものだったのです。
女性ホルモンが減ってしまうとたるみの原因に
女性ホルモンであるエストロゲンにはコラーゲン生成を促進させる作用があります。
そのため、女性ホルモンが減るとコラーゲンが減少することになります。コラーゲンが減少するとたるみやしわといった肌トラブルを引き起こしやすくなります。
たるみやしわが目立ってくる原因は、加齢や紫外線などはもちろんですが、女性ホルモンが減ってしまうことも大きな要因となるのです。
女性ホルモンは40代になると急激に減少してきます。また、睡眠不足やバランスの悪い食生活、極端なダイエットなど生活習慣の乱れもホルモンバランスが崩れる大きな要因となる為、若い女性であっても油断することはできません。
女性ホルモンが減少すると色んな影響が・・・
女性ホルモンが減ってしまうと色々な影響が出てきます。
美しさを保てなくなる
・ハリや弾力が無くなり、艶や潤いの無い老けた肌になってしまう
・髪の毛に艶や潤いが無くなり、パサつきが目立つようになってくる。抜け毛が増えてくる。
・重力に逆らえきれなくなり、バストが垂れてきてしまう。バストのハリがなくなりしぼんだようになってしまう。
体調面での影響が出てくる
・体がだるくなりやすくなる
・汗をかきやすくなったり体臭がするようになる。
・体が冷えやすくなる
・月経不順になる
精神面での不調を感じる
・落ち込み気味になり、うつ傾向が強くなる
・イライラしやすくなり、落ち着きが無くなる
あなたは大丈夫?女性ホルモンを減少させるNG習慣
女性ホルモンを減少させるNG習慣をご紹介します。
当てはまるものは無いかチェックしてみましょう。
食生活の乱れ
三食きちんと取らなかったり、甘いものやファーストフードばかり好んで食べていませんか?
栄養のバランスが崩れてしまうと代謝が悪くなり、エストロゲンが減少してしまう大きな原因となります。
基本的にはバランスの良い食事を心がけることが大切なのですが、特に大豆イソフラボンは、女性ホルモンの分泌を活性化させる効果が高いと言われていますので、意識的に摂るようにするといいでしょう。
大豆イソフラボンは大豆以外にも、納豆やみそ、きな粉等に多く含まれています。
ただ、過剰摂取は禁物なので注意してくださいね。
簡単・時短調理で制限食事!管理栄養士監修の制限食料理キット『ウェルネスダイニング』
ストレスを感じやすい
仕事や人間関係などの影響で日々ストレスを感じていませんか?
日頃のストレスが大きいと、ホルモンバランスが乱れがちになります。
とは言ってもストレスを感じないようにするのは難しいと思うので、趣味や運動などでストレスを上手に発散できるようにすることが大切です。
シャワーだけで入浴しない
バスタイムは入浴はせず、シャワーだけで済ましていたりしませんか?
シャワーだけで済ませてしまうと体が冷えやすくなり、全身の血行が悪くなってしまいます。
体が冷えるとエストロゲンを分泌する卵巣の機能が低下する原因となるので、しっかりと湯船につかって体を冷やさないように注意しましょう。
睡眠時間が短い
普段夜更かし等をして睡眠時間が短くなり、寝不足気味になっていたりしませんか?
良質な睡眠時間を取ることは美と健康を保つのに必要不可欠です。
睡眠時間は7~8時間くらい確保するようにしましょう。