
年齢を重ねていくと顔にどんどん刻まれていくのが、あの恐ろしい「しわ」です。
そんなしわをクリーム一本で簡単に消すことができたらハッピーですよね。
今回はしわを本気で消したい人におすすめしたいクリームをランキング形式でご紹介したいと思います。
crown1位 リンクルクリーム VB
「リンクルクリーム VB」は、有効成分『ナイアシンアミド』を配合した、塗るだけでシワが改善する薬用クリームです。
厚生労働省から認可された「医薬部外品」であり、小ジワから深いシワまで徹底アプローチしてくれます。『ナイアシンアミド』によってコラーゲン産生を高め、小ジワだけでなく従来のスキンケアでは届かなかった深いシワまで改善してくれます。
また、『ナイアシンアミド』はシワの改善だけではなく美白効果も認可されている有効成分であるため、しわにお悩みの方だけでなく、美白になりたい方にもおすすめです。
さらにナイアシンアミドだけでなく、月見草エキスやキュアベリーエキス、ミントエキス、ユズセラミド、チンピエキスなどの植物エキスがバランスよく配合されており、お肌の水分もしっかりとキープしてくれます。
素肌への優しさを考えられて作られたクリーム(※21種の無添加)ですので、安心して使用することができますよ♪
crown2位 ビーグレン

ビーグレンのしわ用エイジリンクルクリームには「ペプチド」が含まれており、このペプチドには壊れた細胞を修復する効果があります。
加齢や紫外線などによって細胞が傷んだことによってできたしわを、細胞レベルから修復してくれるものになります。
このペプチドにもいくつか種類があり、中でも「アルジルリン」はおよそ一か月でしわの深さを50%以下にまで減らしてしまう効果があり、さらに「マトリキシル3000」にはしわの面積を50%ほど減少させてしまう効果があります。
まさにペプチドづくし、しわ撃退のためのクリームと言えます。
このペプチドという成分、実は肌に非常に浸透させにくい成分なのですが、「QuSome(キューソーム)」というビーグレンの国際特許浸透技術により、お肌の奥までペプチドを効果的に浸透させることができるので、より効果を実感できるようになっているのです。
この技術はビーグレンの特許技術なのでビーグレンでしか体験することができません。
しわにお悩みの方は是非とも試して欲しいです。
crown3位 MUNOAGE(ミューノアージュ)

MUNOAGE(ミューノアージュ)は美容クリニック「Noage(ノアージュ)」から生まれたドクターズコスメです。
コラーゲン生成をサポートしてくれる「FGF」や、皮膚再生をサポートしてくれる「EGF」」等、7種類のペプチドを配合しています。
また、ボトックス注射と同等の作用が期待できる「アルジルリン酸」も配合しており、肌の内側からハリや弾力のある肌へと導いてくれるのでしわにとても効果的です。
美容医療の最新の成果が凝縮されている化粧品であり、美容医療に携わっている医者だからこそできる肌再生力を取り戻すという方法で、しわやたるみの根本改善へと導きます。
成分選びや配合にもかなりのこだわりを持って開発されており、敏感肌などの肌の弱い人でも安心して使用できます。
しわなどの年齢肌だけでなく敏感肌のケアの両立までできるのは美容医療の第一人者が開発したMUNOAGE(ミューノアージュ)だけです。
crown4位 CIEUX(シウー)
CIEUX(シウー)は目元に特化したしわ対策用クリームです。
日本で初めて、薬用有効成分ナイアシンアミド配合による「シワを改善する」新効能の認可を受けており、シワを改善して、ハリのある輝く肌へと導いてくれます。
目元は皮脂の分泌量が少なく、乾燥しやすいのでしわになりやすい部分です。
薬用有効成分ナイアシンアミドは、肌表面の各層を整え、保水成分低下を防ぎ、コラーゲンの産生を促す働きによりハリを生み出してくれるので、深く刻まれてしまった目元のしわにも徹底アプローチしてくれます。
手軽に塗ることができるクリームタイプですので、余計な手間も無くさっと濡れるので、愛用者が多いのも特徴です。
見た目年齢で大きな差が出てしまう目元。手遅れになる前にケアをするのは早めにした方がおすすめです。
目元のしわ対策用のCIEUX(シウー)で今すぐにでも目元のエイジングケアを始めて周りと差をつけちゃいましょう!
食生活を見直して身体の内部からしわを防ぐ
クリームでシワ対策をするのはもちろん有効なのですが、化粧品ばかりに頼るのではなく食生活を見直して体の内部からしわを防ぐことも非常に重要です。
しわ改善に役立つ食生活で注意するポイントを紹介します。
食べる順番
しわなどの肌老化を防ぐには、食べる順番は非常に重要です。
ごはん等の炭水化物や肉などを最初に食べたくなるかもしれませんが、キャベツなどの食物繊維が豊富な野菜から食べるようにしましょう。
そうすることで糖の吸収を抑えることができ、血糖値の急上昇を防ぐことができます。
また、朝食を血糖値の上げにくい食事にするのをおすすめします。昼食後の血糖値が上がりにくくなります。
しわに良い食材
しわ改善に必要な成分は、主にビタミンCやたんぱく質、鉄分となります。全ての栄養素をバランスよく摂るのはもちろん大切ですが、これら3成分を意識的に摂りいれてみるのはアリですよ。
ビタミンCが多く含まれている食材は
⇒アセロラ、生キャベツ、乾燥パセリ、煎茶、グアバ、海苔、赤ピーマン
たんぱく質が多く含まれている食材は
⇒大豆、ゼラチン、カゼイン、卵白、ふかひれ、鰹節、削り節、サバ節、干しだら、畳いわし
鉄分が多く含まれている食材は
⇒干しひじき、乾燥バジル、乾燥タイム、乾燥のり、あさりの水煮、乾燥きくらげ、乾燥セージ