
目元がくすんでいると、それだけで疲れているように見えたり、老けた印象を与えてしまいます。
「なんとかして目元のくすみを解消したい」と悩んでいる人も多いのでは?
そこで今回は目元のくすみの原因と対策方法を紹介します。目元のくすみをしっかり解消して、どよ~んとした暗い印象とおさらばしちゃいましょう!
目元のくすみの原因は?
乾燥
乾燥は目元のくすみの大きな原因の一つです。
特に目元は皮膚が薄く、皮脂腺も少ないため非常に乾燥しやすいです。
目元の潤いが不足して乾燥してしまうと、肌のハリやツヤが失われてくすんで見えるようになってしまいます。
メラニン色素沈着
紫外線の浴びすぎなどによってメラニンが増加し、色素沈着を招くことも、目元のくすみの原因となります。
本来お肌のターンオーバーによってメラニン色素は排出されますが、生活習慣の乱れなどが原因でターンオーバーが乱れてしまい、色素が肌に定着してしまうことがあります。
また紫外線以外にも、目元に余計な刺激や摩擦を与えることもメラニンを増加させる原因になるので、アイメイクやクレンジング等の際には注意が必要です。
血行不良
血行不良も目元のくすみの原因となります。
パソコンやスマホを長時間使用していると目が疲れ、目元の血流が悪くなります。
目元は皮膚が薄く血管が見えやすいということもあり、血流が悪くなると肌が青くくすんだ色に見えてしまいます。
目元のくすみ対策を紹介
擦らない・引っ張らない
目元は皮膚が薄く非常に繊細です。擦ったり引っ張ったり刺激を与えると、目元のくすみを悪化させてしまうことになります。
メイク落としの時にゴシゴシと目元を擦ったり、アイラインを引く時に強く引っ張ったりすることは避けるようにしてください。
目元のマッサージをする際は、力を入れすぎないのはもちろんのこと、クリームやオイルなどを使って滑りを良くして、摩擦が極力起きないようにすることが大切です。
自宅でのアイケアをしっかり行う
目元は非常に乾燥しやすい箇所なので自宅でのアイケアは非常に大切です。
メイク前や寝る前にはしっかりとアイクリームを塗るようにしましょう。毎日丁寧にケアをすることで、血行が良くなり目元が明るくなってくるはずです。
中でも保湿効果の高いアイクリームがおすすめです♪
保湿効果の高いおすすめアイクリーム
おすすめのアイクリームは「RF28 Wエフェクト アイクリーム」です。
RF28 Wエフェクトアイクリームは、年齢が出やすい目もとの特性を研究して誕生したこだわりのアイクリームです。
コラーゲンの質とバランスに着目して開発された保湿成分である、世界が認めたW受賞成分「リフトニン(R)-エキスパート」を高配合しています。
また、「リピジュア」、「マイクロコラーゲン」、「エラスチン」などの厳選成分を配合しており、うるおい・ハリを与えて長時間保湿を保ってくれます。スーッと奥まで浸透して肌のすみずみまで潤いを届け、乾燥小じわを目立たなくします。
抗シワ評価試験で効果を認められた本格派アイクリームですので、目元を重点的にケアしたい方に非常におすすめです♪
1本でシワ&シミ*にWでアプローチする医薬部外品のアイクリーム【RF28 Wエフェクト アイクリーム】
週1~2回のスペシャルケアもおすすめ
アイクリームとは別に、週1~2回のスペシャルケアをしてあげるとより効果的です。
そこでおすすめしたいのが「クオニス ダーマフィラー」です。
ダーマフィラーは、製薬会社の知識と技術が凝縮された目元用マイクロニードルパッチです。
医療分野でも最先進的なバイオテクノロジー「溶解型マイクロニードル」を採用しています。美容成分が角質層の奥で溶けてじっくり浸透し、内側から肌を押し出すよう徹底アプローチしてくれます。
目元のくすみやハリ不足でお悩みの方は、ぜひ一度お試しください。
マッサージで血行促進
目元マッサージで血行不良を改善させましょう。
ただし、ゴシゴシと力を入れてマッサージをするのはNG!摩擦や刺激は要注意です。
上記で紹介したクリームなどを塗ってから、優しくマッサージするようにしましょう。
■目元マッサージ方法
1) 目の下を目頭から目尻にかけて、薬指の腹を使ってプッシュしていきます。
2) 3回ほど繰り返したら、こめかみ部分をグルグルとほぐします。
3) 続いて、中指と薬指の腹を下まぶたの目尻に置き、目頭に向かってゆっくりと滑らせます。
4) 目頭まで滑らせたら、そのまま鼻筋から上まぶたの目頭を通り、上まぶたの目尻に向かって指を滑らせます。
5) この指を滑らすマッサージを3回繰り返します。
6) 最後に、手のひら側の下部分を上まぶたとまゆげの間あたりに置き、グッと上に持ち上げ10行間キープします。
目元エクササイズ
目の周りの筋肉が衰えるとたるみやすくなり、くすみの原因となります。
目元エクササイズで眼輪筋を鍛え、血行を促進させくすみを解消させましょう。普段パソコン作業の時間が多かったり、表情筋を使う機会の少ない人は特に念入りに行うようにしてください。
■目元エクササイズ方法
1) まずは、目をギュ~っと閉じていき、閉じた状態で5秒間キープします。
2) ゆっくりと元に戻し、今度は思い切り目を見開いて、そのまま5秒間キープします。
3) ゆっくりと元に戻します。
4) 口を「お」の形にして唇を内側に巻き込むようし、目線を上に向けます。
5) その状態のまま、下まぶたを持ち上げるのを意識して、まぶしい表情をするように目を細めます。そのまま5秒間キープします。
6) ゆっくりと元に戻します。
7) まゆげの下に人差し指を置き、そのまままゆげを上に持ち上げキープします。
8) その状態のまま、目を閉じます。この時まゆげが下に落ちてこないよう人差し指でしっかり固定させましょう。上まぶたが伸びた状態で5秒間キープします。
睡眠をしっかり摂る
毎日睡眠をしっかり摂ることも大切です。
しっかりと睡眠が摂れていないとお肌にも影響が出やすく、乾燥やくすみなどの肌トラブルの原因になります。
仕事などが忙しいという人も多いと思いますが、意識的に睡眠時間を確保するようにしましょう。
パソコンやスマホなどの見過ぎにも要注意
パソコンやスマホなどの見過ぎにも要注意です。
パソコンやスマホを長時間使用していると、目周りの筋肉が硬直して目が疲れやすくなります。目が疲れると血行不良の原因となり、くすみなどを引き起こしやすくなります。
仕事などでどうしても長時間使用しなければならないという人も多いと思いますが、1時間ごとに5分程度の休憩をとったり、休みの日はデジタル製品を一切見ないようにしたりと、極力目に負担をかけない生活を心がけるようにしましょう。